MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリー
  • お問い合わせ
三児ママの育児奮闘記

三つ木の葉っぱ

  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリー
  • お問い合わせ
三つ木の葉っぱ
  • ホーム
  • プロフィール
  • カテゴリー
  • お問い合わせ
  • 呼び方

    【子どもが初めて呼ぶのは】ママ、パパどっちがさき??

  • 未分類

    お問い合わせ

  • 保育園

    新設保育園の良かったところ&残念だったところ

  • ケガ

    【戒めシリーズ】2歳児がベッドの下敷きになる⁉︎

  • 育児グッズ

    【これがあると便利】3児のママが使用する育児グッズ10選

  • かんしゃく

    【2歳児のかんしゃく】子どもはなぜ床に頭をぶつけるの??(状況と対応)

  • 保育園

    【保育園選び】多子同時入園なら新設保育園を狙うべき2つの理由

  • 双子妊娠

    【双子の妊娠】5つの不安と実際

  • 保育園

    新設保育園の良かったところ&残念だったところ

    新設保育園は新しくてきれいだけど、どんな保育園になるのかわからないから入所申込みするべきか迷うこともあるのではないでしょうか? 我が家でも子どもの保育園の入所申込みの時期には新設保育園がまだ工事中であったため、どのような施設になるのか、園...
    2024年10月6日
  • 保育園

    【保育園選び】多子同時入園なら新設保育園を狙うべき2つの理由

    保育園選びって大変ですよね。どこの保育園がいいの?入りやすい保育園ってあるの?などなど。 保育園選びの考え方もさまざまあると思います。 我が家では、子ども3人(うち2人は双子)を同時に保育園に入園させるべく、どこの保育園にしようかとあれこれ...
    2024年7月17日
  • 風邪対策

    【子どもの鼻水吸引器】手動と電動どっちがいいの⁉︎

    子どもの鼻水ってすごい出ませんか? 我が家では子どもたちが保育園に行き出してから風邪を引く頻度が増え、鼻水を垂れ流すことが多くなりました。これが保育園の洗礼かと思いつつも、辛そうにしている子どもを見ると少しでも早く、楽にしてあげたいと感じ...
    2024年5月26日
  • ケガ

    【戒めシリーズ】6か月の赤ちゃん抱っこから落ちる⁉︎

    子どもの事故やケガって心配ですよね。特に子どもが小さいときは大人のちょっとした油断や不注意が引き金になりかねません。 我が家でもヒヤッとしたことが度々あります。我が家のヒヤッとした事故やケガの中でも、特に反省すべきものを『戒めシリーズ』と...
    2024年1月21日
  • ケガ

    【戒めシリーズ】2歳児がベッドの下敷きになる⁉︎

    子どもの事故やケガって心配ですよね。特に子どもが小さいときは大人のちょっとした油断や不注意が引き金になりかねません。 我が家でもヒヤッとしたことが度々あります。我が家のヒヤッとした事故やケガの中でも、特に反省すべきものを自戒を込めて『戒め...
    2023年12月29日
  • あるある

    【外出編】0歳児双子あるある8選

    0歳児双子の外出ってどんなイメージがありますか。 大変そう?かわいい!など色々あると思います。 この記事では、我が家の0歳児双子の外出時によくあることを『あるある8選』としてまとめています。 双子を育児中の方や双子に興味がある方などの参考にな...
    2023年12月5日
  • 癒し

    【育児疲れを癒す】ルルド「リラブー2」で手足の気持ち良いマッサージ

    毎日の育児本当にお疲れ様です。仕事に、家事に、育児とママ・パパは慌ただしい毎日ですよね。 我が家では、双子が生まれてしばらくしてから日々の疲労のせいか足が痛むようになりました。そのため、ルルド「リラブー2」を購入し日々癒してもらっています...
    2023年11月6日
  • 育児グッズ

    【双子ベビーカー】縦型、横型どっちがいいの??エアバギー「ココダブルEXフロムバース」を使用した結果

    双子ベビーカーというと、まずはじめに直面するのが「縦型にするのか、横型にするのか問題」。どちらが良いのかわからず、悩みますよね。 決して安くはない双子ベビーカー。買ってから後悔したくないのは当然です。 我が家でも双子ベビーカーの購入にあた...
    2023年10月15日
  • 遊び場

    【高速道路のサービスエリアでアスレチック!?】吉野川ハイウェイオアシスに子どもが大満足できる遊び場があった

    高速道路での移動時間は、大人も子どもも退屈になりがちですよね。 そのような中、休憩のために立ち寄るサービスエリアで、子どもが楽しめる遊び場があると、子どもも大人もうれしいものです。 この記事では、徳島自動車道の吉野川サービスエリアから行くことができる吉野川ハイウェイオアシスで、我が家の子どもが大満足で遊ぶことができた内容を記載しています。
    2023年9月8日
  • 双子の特徴

    【二卵性双子は似ていない⁉︎】二卵性双子の似ているところと似ていないところ

    双子というと、顔や特徴が似ている一卵性をイメージしがちかもしれません。 我が家の双子は二卵性です。そのため顔や特徴など、あまり似ていません。おなじ環境で育っているはずですが、すでにそれぞれ個性があるなと感じています。 この記事では、我が家...
    2023年8月29日
123
検索
最近の投稿
  • 新設保育園の良かったところ&残念だったところ
  • 【保育園選び】多子同時入園なら新設保育園を狙うべき2つの理由
  • 【子どもの鼻水吸引器】手動と電動どっちがいいの⁉︎
  • 【戒めシリーズ】6か月の赤ちゃん抱っこから落ちる⁉︎
  • 【戒めシリーズ】2歳児がベッドの下敷きになる⁉︎
カテゴリー
三つ木の葉っぱ
第1子いつき(3歳児)、第2子ふたき・第3子みつき(1歳児)が双子の3児の育児奮闘中のワーママです。(いずれも仮名)

双子を含む3子の育児の大変さや頑張り、喜びや楽しみ、双子あるあるなど、子育てに役立つ内容を中心に発信しています。

まだまだ日々勉強で試行錯誤中ですが、育児に奮闘するママさん・パパさんや、これからママさん・パパさんになる方へ少しでも参考になれば幸いです。

一緒に子育て頑張りましょう!!
詳しいプロフィール
  • メニュー
  • プライバシーポリシー&免責事項
  • お問い合わせ